インフォメーション
交通安全街頭啓発活動を行いました
9月26日(水)、函館中央警察署交通課・函館中央地域交通安全活動推進委員協議会11名の方々のご協力のもと、生徒会役員が学校付近の市道で製菓衛生師科3年生が製作したクッキ-を通行のドライバ-の方に手渡しながら、交通安全を呼びかけました。この活動は毎年、秋の全国交通安全運動の期間に行っています。
ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会とのコラボ商品『はこだて焼きピロシキ』ご購入ありがとうございました
本校料理部員は、9月21日(金)~24日(月・振休)の4日間、丸井今井函館店(地階 はこだてキッチン不二屋本店)で、ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会とのコラボ・事業者商品の店頭販売実習を行いました。短い期間と時間でしたが、お越しいただいた地域の皆様から、たくさんの温かい励ましのお声をいただき、そしてまたたくさんの商品をご購入いただき本当にありがとうございました。当初、レシピを考案した生徒達は売れ行きを心配していましたが、4日間とも好評で完売することができ、とても喜んでいました。生徒達は普段の調理実習だけでなく、接客・販売の難しさと楽しさも経験できとても勉強になりました。
今回のコラボ商品の製作・販売には、ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会の皆様、そして販売の機会を提供をして下さいました、丸井今井函館店様、はこだてキッチン不二屋本店様、本当にありがとうございました。
本校生徒の店頭販売実習は終了しましたが、10月2日(火)までは、コラボ商品と6事業者の『はこだて焼きピロシキ』を引き続き数量限定で販売いたします。皆様のお越しをお待ちしています。
ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会とのコラボ商品販売のお知らせ
ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会と本校料理部とのコラボ商品を販売します。コラボ商品の『はこだて焼きピロシキ』には生徒が考案した具材が使用されています。日替わりで、数種類の商品を数量限定での販売になります。
販売期間 9月21日(金)~10月2日(火)
販売場所 丸井今井函館店
(地階 はこだてキッチン不二屋本店)
21日(金)から24日(月・振休)午前10時~ひる12時までは、本校生徒が販売実習も行っています。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
ソユ-ズはこだて焼きピロシキの会 6事業者の商品(数量限定)も販売されています。
第1回体験入学を開催しました
9月15日(土)、中学3年生を対象に第1回体験入学を開催しました。当日は函館市内、渡島・檜山管内からたくさんの中学生・保護者の方が参加して下さいました。開会式後、中学生達は2コ-スに分かれ2つの実習室で、本校の3年生と一緒に緊張しながらも楽しそうにピッツァ作りに挑戦しました。本校の体験入学は実習の他、校内見学や特色教育・学科紹介・資格取得・行事などの説明もあり、中学生達は真剣に耳を傾けていました。体験入学に参加した皆さんの今後の進路選択の参考になることを願っています。また、9月29日(土)、10月13日(土)にも体験入学を開催します。ぜひ気楽にご参加下さい。本校生徒・職員一同楽しみにお待ちしております。
お米の講習会「ごはんで応援!健康と未来!」を開催しました
9月13日(木)、調理科3年生を対象に、北海道農業協同組合中央会 北海道米販売拡大委員会主催による『お米の講習会-ごはんで応援!健康と未来!』が開催されました。この講習会は調理師を目指す高校生を対象に、「食」の第一線で活躍する一助として、お米に対する正しい知識を持ってもらい、北海道米の消費拡大・地産地消を図る目的で行われ、講師には料理研究家の坂下美樹 氏、北海道農業協同組合中央会 北海道米販売拡大委員会 米販売企画アドバイザ-の遠藤卓也 氏をお迎えしました。内容は坂下先生による「日本型食生活と健康」~ごはんのチカラと未来~をテ-マとしたお米の講話と地元食材を使用した「料理講習」、ミス北海道米の佐藤香南さんによる北海道米の「ゆめぴりか・ななつぼし・ふっくりんこ」の説明と「3品種の食べ比べ」、遠藤氏による「硬水とお米の相性」の説明と「日本一の米どころ北海道を目指して」をテ-マとした講話など、内容の濃いとても有意義な講習会でした。
第11回「貝印スイ-ツ甲子園 東日本大会」に出場しました
第11回『貝印スイ-ツ甲子園東日本大会』(8月・東京にて開催)に製菓衛生師科3年生の菊地唯さん、笹森美菜さん、吉田陽十美さんの3人がチ-ム「だべら-」で出場しました。今年は全国から266チ-ムの応募があり、東西を2ブロックに分け、書類審査を通過した23チ-ム(東日本11チ-ム、西日本12チ-ム)が各大会に代表として出場しました。今年指定されたテ-マは「わたしたちの“極上”スイ-ツ」で、3人が考案した作品名は「なまら春だべさ」です。このケ-キは日本文化でもある桜とお茶をモチ-フに、風味や食感に変化を付けるために様々な工夫を凝らし、一番上からほうじ茶、抹茶、スポンジ、ホワイトチョコ、シュトロイゼルの5層からできています。見た目はシュクレフィレで桜を表し、マジパンでお花見をしている様子と、全体を抹茶のスポンジクラムで覆い、芝生を表現しています。残念ながら9月に開催される東西4チ-ムによる決勝大会には進むことができませんでしたが、3人はとても貴重な良い経験を得ることができたと思います。これからも様々なことに挑戦して頑張って下さい。東日本大会出場おめでとう!
『だべらー』チーム
作品名: なまら春だべさ
子ども朝活が本校で行われました
7月27日(金)、はこだて子どもセンタ-主催で、函館市内の小学生を対象とした「子ども朝活」(8月1日まで実施。地域の協力を得ながら子供たちの生活リズムがくずれがちになりやすい夏休み期間中に、規則正しい生活習慣を身に付けてもらう体験学習)の初日が本校で行われました。抽選で選ばれた小学1年~6年生16人は、本校の料理部員と一緒に朝食メニュ―の「バンズサンド」や「フル-ツパンチ」作りに挑戦。完成後はみんなで楽しく食事をしました。食後には本校の先生による食育のお話もありました。
清尚祭が終了しました
7月20日(金)ステ-ジ発表
会場は生徒達の熱気で溢れていました。
7月22日(日)一般公開
当日はたくさんの地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。調理科3年のランチ、製菓衛生師科3年のスイ-ツ販売、各クラスの模擬店、部活動展示など大盛況でした。また来年もぜひお越しください。お待ちしています。
校外実習報告会を開催しました
7月19日(木)、製菓衛生師科3年生による校外実習報告会が行われ、6月に3日間実施した洋菓子店・和菓子店・ベ-カリ-ショップで学んだ経験を同科の2年生に伝えました。3年生は社会人としてのマナ-、衛生管理の重要性、作業の厳しさ、商品販売の責任感など様々なことを直接学び、進路実現への意識をさらに高めることができました。2年生も先輩達の発表を聞き、今後の授業に活かして頑張りたいと話していました。
料理講習会・講演会を開催しました
7月14日(土)、本校(清尚学院高等学校)主催で、地域の方を対象に料理研究家の坂下美樹 氏を講師としてお迎えし、料理講習会と講演会を開催しました。第1部の料理講習会では、坂下先生よる地元道南の食材を生かした、あっさぶ豆のマフィン、ミルク餅と黒豆茶寒天のあんみつの2点の作り方の説明・実演の後、参加者の皆さんは各班に分かれ実習室は和気あいあいとした雰囲気の中で、スイ-ツ作りを楽しみました。
第2部の講演会は地域の方の他、本校生徒も参加して行われました。演題は「食育によってはぐくむもの」~道南地域の豊かな食材~であり、パワ-ポイント使いながらとても分かりやすくお話して下さいました。
坂下美樹先生をはじめ、ご後援・ご協力をいただいた関係各位、ご参加して下さいました地域の皆様、本当にありがとうございました。これからも特色教育を深め、清尚学院の歴史を積み重ねていきたいと思います。今後も皆様のご支援をよろしくお願い申し上げます。